宮之城温泉 湯田区営温泉
(鹿児島県薩摩郡宮之城町)

2001.Feb


鹿児島に降り立ってとりあえず目指したのがこの宮之城。北から南へ攻めるということで可能な限り北からと考えてここになりました。
途中の紫尾温泉の感激もさめやらぬまま湯田地区へ。
ここは通りも結構広い温泉街で、左右に温泉宿が建ち並んでいますがその一角に湯田区営温泉があります。
入っていくとぶっきらぼうなおばさんが横から出てきて80円を受け取ってくれました。まさか地元の人に間違えられたわけでもないのでしょうが、たしかに湯桶を持っていきましたけど・・・

湯田地区には、ペット用外来入浴施設があります。
ちょうどそこでワンちゃんを洗っている方がいました。温泉好きの犬なら気持ちよいのでしょうね(そんなのいるかな??)
うちの犬は水やお湯をかけられるのが大嫌いで動悸が激しくなってしまうのでだめです。

薩摩郡宮之城町湯田1378−3
泉質:単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
源泉温度:43.9度(11度)
入浴料:80円、休憩料金500円


敷地も広く駐車場完備という区営温泉。
見かけよりも中は古いです。
共同浴場としては大き目の建物です。

内湯にはこの湯船がひとつあるだけ。
泉質が単純泉という そのものという感じで温泉という特徴のほとんど感じられないお湯でした。
温度は割と高めで、結構な量が湯船に注がれていてその点は気持ちよくすごせます。
行った時間が午後早めだったこともあってか、年配の方が一人入っていただけでした
それにしても、この前に入った紫尾温泉が 好みの硫黄泉だっただけに こちらはやけにインパクトがなくて、「ただの湯のようだ」と感じてしまいます。

機材:Sony DCR-PC5(DV),メモリスティック

ブラウザの戻るボタンで戻ってください